fc2ブログ

2 C v b b c

漫画家・絵描き職人”アサギヨシミツ”の再生工房

 

ドイツのラーメン屋?



 ドイツのフランクフルトにあるラーメン屋さんのPV
 夢谷という名前らしいですが
 
 さすがドイツ人ブレが無い、というか餃子にチャーハン
 まるで日本のラーメン屋そのもの
 経営してるのは現地の人なんでしょうか?
 それとも日本人?ちょっと気になりますね

 たまに無性に食べたくなるチキンラーメン↓

日清 チキンラーメン 5食パック(85g×5P)×6セット日清 チキンラーメン 5食パック(85g×5P)×6セット
()
チキンラーメン

商品詳細を見る
スポンサーサイト



 

COBRA 映画化?



★少し前から話題になってる「COBRA 」の映画化ですが
 実はまだ正式決定ではないそうです
 上の画像は北米の映画情報誌に掲載されたテストイメージ

 個人的には是非観てみたい映画なんですが
 まだまだ実現するには色々問題があるそうですね
 原作者の寺沢先生のサイトにコメントが載ってました

 アレクサンドル・アジャ監督が実現に向けて動いてるそうですが
 果たしてどうなるのか?
 かなり楽しみなお話ではあります
 処でもし実現するとしたらやっぱりフランスなんでしょうか?
 それともアメリカ資本?

コブラ スペースパイレート Blu-ray BOXコブラ スペースパイレート Blu-ray BOX
(2010/08/27)
野沢那智、榊原良子 他

商品詳細を見る

 

☆連載中

表紙カット02

☆現在双葉社のアクションピザッツで不定期連載中の巫女漫画ですが
 今月より毎月連載になります、今回は巻頭カラーも描きまして
 モロモロ大変でしたが、よろしければ是非読んでみてください
 
 お願いいたします m(_ _)m

 
 クリコレランキングボタン

 

☆富野監督ほえる

富野


■まことに富野監督は宇宙視点です。

 東京大学駒場キャンパスで行われた「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系~」では、
 富野由悠季監督が東大工学部教授や東大出身の実業界の方を相手にビームサーベルで
 斬りまくるような、切れ味鋭いディスカッションが楽しめました。
 もともとは最近理系志望者が少ないなあ、もっと工学部志望者を増やすために広くPRしなきゃ! 
 という主旨だったようですが、集まったのは学生だけではなく私を含めて大きな子供たち。
 富野監督によると平均寿命が延びた現代では35歳まではまだ青少年だっ!
  ということですから、ほとんどは青少年に入るからいいですよね。

 この後にけ富野監督の名セリフをご紹介します。まさに富野節炸裂といったところです。

-----

「最初自己紹介しなかったけど、それは東大にきてビビッて緊張したからだなんて、巨大掲示板に書くなよ!」

「スペースコロニーなんて作れるはずがない。1000年から2000年住める構造物にならない。作れるもんなら作ってみてよ」

「ロボット工学なんて、人間としての性能劣化を促進するような工学だよ」

「ロボットに乗る子供をずっと描いてきたけど、あんなの誰だって乗りたくないよ、乗り物酔いするし。だから止めましょう」

「(戦中は)15歳で陸軍学校に入って、17歳で入隊して、20歳まで生きられるかどうかって人が真剣に生きていた。君たちは生きていることの切迫感を持っているかっ!!」

「東大に入るのにどんなに努力したとしても、それは生き死にの切迫感まで持ってない。だからこれからでもまだ遅くない」

「東大の学生が目指しているのはノーベル賞のような研究だっていうが、それは中世的だ」

「右肩上がりの幻想にとらわれている。地球は有限なんだ。人間の存在自体が悪だとなぜ考えない?」

「文明はシステム、だからシステム工学で考えるべき。永久機関、循環工学といった方がいいかも知れない。このままではみんな死ぬぞ!」

「あとは新世代、new typeに任せた!」

「日本はね西洋文化圏を咀嚼して取り入れた稀有な人々。宗教だって、倫理だって飲み込んだ。この調子でイスラム文化も受容してほしい」

「だいたいパスポートをほとんどの人が持ってないアメリカ人が、地球をつかいこなすセンスをもっているなんて思えないでしょ」

「地球温暖化でいえば、人間は生体だから熱をそれ自体で出している。それが100億人もいるんだから、強暴な種だよ。地球からみたら、なくしちまえ!」

「だから渋谷なんてたくさん人がいる街を見ると、『立てよ国民!!』って思っちゃう」

「次の世代、みんなには未来を見せて欲しい。そうしたら死んでもいいなって思える」

「地球って凄い基盤なんだよ、シンプルなのに凄い惑星。他にこんな星ないからね」

「よく戦争史で戦争がこれだけのエネルギーを消費しましたっていっているけど、今のネットの使用エネルギーの総量と比べてごらんよ。どっちが大きいの?」

「ネットはね、誰でも発言ができるためにみんなの心を侵しているよ。道徳や規範を改めて考える時期がきている。これも人類が増えすぎたからかも」

「人口が減ることへの危機感を持っているようだけど、人口が少ない江戸、明治時代だって文化はあったし、新しく作れる」

「日本は文化を列島の上にのせてきた人々だから、これからも新しいグローバルスタンダードやアートを作って、世界に発信していける」

「世界に発信するために英語を使え。new typeには語学力が必要なんだ」


 GIZMODO

☆この公演はみたいと思いましたよ、しかし相変わらずご健在で
 ファンとしては嬉しい限りです、できれば新作が早く観たいですね

 

■ニュース

メードらのコスプレ激減…アキバの路上パトロール開始

 オタクの聖地として知られる東京・秋葉原の歩行者天国で過激なパフォーマンスが
 一部で行われ、苦情が出ている問題で、警察や行政、商店街などの地元有志約120人が
 27日、初めて本格的な合同パトロールに乗り出した。大型連休中は続けるという。

 この歩行者天国では「路上撮影会」と称して下着の写真を撮らせたとして、
 自称グラビアアイドルが都迷惑防止条例違反容疑で25日に逮捕されたばかり。
 地元有志は交代で「路上ライブ パフォーマンス禁止」と書かれたプラカードを
 掲げて歩き、見回りの警察官が注意を繰り返した。

 そのためか、いつもはあちこちで見られるメードや女子高生の制服姿の
 パフォーマーの姿はめっきり減った。「一日中逃げ回っていた」と言うアニメの
 制服姿の女性(21)は「写真を撮られるだけでも禁止なんですか」と戸惑うが
 万世橋署は「人集め行為は無許可の道路使用にあたる」として注意するという。


☆難しい問題ではあるんですがね、ただアキバのショップの人などに聞くと
 かなり迷惑がっていましたね、こういった騒動
 かなり店舗の営業妨害になってたりしてたそうで
 
 それとココ最近のアキバは、観光地化してから、変な事になってたそうですが
 あまりはめを外し過ぎると・・・って事なんですかね?

 

■インカ帝国

インカ.001


ペルー、インカ文明の遺跡の地下からプレインカ文明の遺跡が発見

 ペルーの南東部に位置するインカ帝国の古都クスコ市の北にあるインカ文明のサクサイワマン
 遺跡の発掘調査により、同じ場所に紀元900年~1200年頃のプレ・インカ(pre-Inca=前インカ)
 文明の遺跡があることが17日までに明らかとなった。

 インカ文明は1200年頃にケチュア族によって成立。1533年にフランシスコ・ピサロの征服によって
 途絶えた。ペルーのナスカ地方にある巨大な地上絵を描いた文明もプレ・インカ文明に属するが
 これまでのところインカ文明が成立する以前のプレ・インカ文明の都市の跡などの遺跡は
 見つかってこなかった。

 今回、サクサイワマン遺跡の地下から見つかったプレ・インカ文明の遺跡は11の石室から
 構成されたもので、発掘チームではミイラなどを収めた墓所か、偶像を収めた神殿だったのでは
 ないかと見ている。

 今回、プレ・インカの遺跡がインカ文明を代表するサクサイワマン遺跡の地下から見つかったことを
 受けて、研究者の間では、プレ・インカ文明が発展する形でインカ文明に誕生につながったのでは
 ないか、といった見方もでてきている。


 画像は今回、プレ・インカ文明の遺跡が見つかったインカ文明のサクサイワマン遺跡のもの

☆インカ帝国の前の時代の遺跡が発見されたそうで
 歴史好きには、かなり興味をそそる話題です
 
 子供の頃から一度で良いから生で観たいと思ってますが
 このままでは到底かないそうもな無い夢ですね

 それは兎も角、日記といいながら、日々の生活など書こうとしても
 書くことも無い、そんな引きこもりのプロ
 それが漫画家・・・・(´・ω・)

 

広川太一郎さん

☆昨日のニュースで驚きました、最近は主だった活躍をされてなかった気もしますが
 本当に残念なニュースです、モンティ・パイソンのDVDも発売されたばかりだというのに・・・
 個人的に思う事は、とても喋りの上手い声優さんでしたね広川さん

 謹んでご冥福をお祈りいたします

 新聞

 

ガンダムを作ったらいくら掛かる?



■もし「ガンダム」を作るとしたら一体いくらかかるのか。こんなことをまじめに計算した学者の
 記事がインターネットでちょっとした話題になっている。
 値段は「制作費、材料費で800億円弱」。
 ただし、完成させるためにはいくつかの問題があるようだ。

■アルミ合金板が4万3千875枚必要
 記事によるとアニメの「ガンダム」は身長18メートルで43.4トンの設定。古田さんは
 その表面積を計算し、アルミ合金板(ハニカム構造)が4万3千875枚必要とした。
 値段は87億7千500万円。メインコンピュータは、IBMのブルージーンという
 スーパーコンピューター、1億7,100万円。動力は軍用ヘリ「アパッチ」のエンジンで7機分。
 399億円。加工・制作費が263億2千500万円と見積もり、それらすべてを合計すると
 だいたい800億円弱になるのだとしている。

 ただし、この「ガンダム」は、空も飛べない、人間も乗れない、ただ歩いたりするだけのもの。
 しかも二つ問題があるというのだ。その問題とは、巨大になると
 足の太いロボットにならざるをえないこと。足をつく瞬間に自分の体重の120%~140%の
 圧力が地面にかかるためだ。
 体重43.4トンだと、素早い動きはできず、時速8キロくらいしか走れないという。
 さらに、費用対効果では問題があるのでは、と疑問を投げかけている。
 戦車の5億円~8億  円、航空機の200~300億円と比較してのものだ。

 YAHOOニュース

★ちょっと興味が湧いたニュースなので、転載しておきます
 まぁぶっちゃけた話し、ガノタの自分から見ても、全長18mある
 ロボットなんか兵器としてはどうなんだろうとは思いますョ
 人が乗り込むロボット兵器の実用性は、はなはだ疑問な部分は多いです
 
 でもだからといって2速歩行の兵器が作られないかというと
 そうでも無いかと、現にアメリカと日本で共同開発中の
 パワードスーツのようなモノもありますしね、パワードスーツといえば
 ハインラインの宇宙の戦士で有名な、装甲強化宇宙服ですが
 元々ガンダムの、アイデイアの元になったモノでもありますし
 おなじみのモビルスーツという形とは違うと思いますが
 別の意味でのガンダムは、あと100年のしないうちに
 製作されるのではと思います

 それはそうと知ってる人は知っている、”シャア専用ガンダム”のFIXが発売↓

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE LIMITED RX-78/C.A GUNDAM Ver.Ka キャスバル専用ガンダムGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE LIMITED RX-78/C.A GUNDAM Ver.Ka キャスバル専用ガンダム
(2008/01/31)
不明

商品詳細を見る

 

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Welcome!!





にほんブログ村 イラストブログへ
Pixivへ

Promotional


Category
カテゴリー
Archive

Banner Links

Friends links

明日美周氏
村田蓮璽氏f
新日本ペプシ党
vofan氏のブログ
のみやすはる氏
emc=2氏
ことみようじ氏
i伊藤ベン氏
retake_banner.gif
りるひ in a BOX/こと氏のサイト
incise soul net・MーRSさんのサイト
DROP・RCKSON・DAMAGE/麻乃史門氏のサイト
オリキャラに魂を売った人の日記・みさんのブログ
Drモロー氏のHP
自作汁生活・杏東じーな氏のブログ
アニメーパー:nacoさんのブログ
Krenzさんのブログ
panamamanさんのブログ

Athers links

結城信輝氏のサイト
イラストレーター寿志郎のHP
ハンス・ジマー
その他
http://www.toranoana.co.jp/
クリコレランキング

Search Engine

RAKUTEN







ブロとも申請フォーム