
Schneeglöckchenkristall
★楽描ローゼンシリーズの2枚目”雪華綺晶”です
ローゼンメイデンの第7ドールですね、存在が幻とか原作で云っていた
ような気がします、TVのトロイメントでは、最終回に一カットだけ
出演してましたね、実際描いて見て思ったのは
この手のクール系のキャラは、やっぱり描きやすいですね
基本的にツリ目キャラ好きですし
ただローゼンのキャラバランスは、やっぱり描きずらいなぁw


© SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS
★秋の新番組で、今のところ一番楽しみなアニメが
『コードギアス~反逆のルルーシュ~』の放映時間が決まりましたね
深夜枠なので、放送時間がまちまちだったりしますが
TBS:10月6日/毎週金曜日/25:55~26:25
MBS:10月5日/毎週木曜日/25:25~25:55
中部日本放送:10月5日/毎週木曜日/26:50~27:20
RKB毎日放送:10月10日/毎週火曜日/26:30~27:00
北海道放送:10月5日/毎週木曜日/26:10~26:40
東北放送:10月6日/毎週金曜日/26:15~26:45
静岡放送:10月6日/毎週金曜日/26:15~26:45
中国放送:10月7日/毎週土曜日/26:40~27:10
山陽放送:10月9日/毎週月曜日/26:25~26:55
熊本放送:10月8日/毎週日曜日/26:30~27:00
なおネットでも『コードギアス』を見ることができます!
だそうです、まあ谷口悟朗監督作品としても、中々骨のある内容に
なりそうで楽しみですね


photo by us:navy
★1975年に就役してから、31年になる今年2006年9月
F-14(トム・キャット)が、最後のチームVF31の解隊再編成に
伴い軍務から、完全退役します、結構好きな機体だっただけに
残念ですが、31年(といっても、今現在はD型だったりしますが)も
使われたのですから、それもしょうが無いですね
近年のアニメだとOVAのマクロスゼロの1話で雄姿が観れますね
それは兎も角、お疲れ様でしたトムさん

空気の衣を纏い、滑空する雄姿
![]() | 1/48 F-14D スーパートムキャット CVW-14 #PT12 () ハセガワ この商品の詳細を見る |

追記

★昔同人用に描いた絵を、アイキャッチ用に加工したカットです
あまり深い意味は有りませんし、出来も微妙にデッサン狂ってますが
何気にお気に入りだったりします
何と無くモチーフになったキャラは居たかもしれませんが
今となっては、解りませんので、一応オリジナルと云っておきますw


★EVEνが多分発売されてると思いますが買いました?
自分は多分ゲームをやってる余裕が、今現在それほど無いと思いますので
ゆっくりゲームなどやるのは、もう少し先になりそうです
(ってな事云ってると、今年はゲームなどやってる余裕が無くなりそうだが)
で法条まりなのラフを、数点描いてみました、上のラフは描いたモノの
ヒトツです、今のところコレを仕上げるかは解りませんが
取り合えずUPです
(別の作業をやってまして、ソコまで手が回りません・・・・)
![]() | EVE new generation(通常版) PlayStation2 (2006/08/31) 角川書店 この商品の詳細を見る |


© FOX TV
★蔦屋でプリズン・ブレイクをレンタル、只今1stシーズン
13話までを視聴完了、えー大変ストーリー展開が面白いです
それに刑務所が舞台なだけに、アクの強いキャラがいっぱい出てきます
そんな処も大変気に入りました
主人公の坊主兄弟の、弟役ウェントワース・ミラーの坊主頭は
とてもカッコイイです、また兄役のドニミク・パーセルも
相変わらず凶悪にアクが強く、これまたステキw
でも一番アクの強いのは、マフィアの親分役のピーターストーメアだと思う
(スゥーエデン出身の個性派俳優)
しかし流石に刑務所を舞台にしたドラマだけあって、坊主比率がとても高いですw
それは兎も角、展開の早さと、キャラの立ち上げ方は,上手いですよね
FOX TVは、24での急展開の上手さを、上手くアレンジしてます
2ndシーズンが12月発売ですが、今から楽しみです

![]() | プリズン・ブレイク コレクターズ BOX1 ウェントワース・ミラー (2006/06/16) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン この商品の詳細を見る |


© 2006 UNIVERSAL SUTDIOS
★昨日はウチから一番近い、シネコン系の映画館がメンズディで¥1000の日
マイアミバイスを観賞してきた
で感想なのですが、監督のマイケル・マンは流石にシャープな演出が
上手いです、前作のコラテラルのに作為的にキレイなカメラと
うって変って,今回はマイアミや中南米の風景を、あえてなのでしょうが
少しくすんだ感じのカメラワーク、ライティングを押さえた画質も
面白い雰囲気作りに、一役かってて面白いです
それに相変わらずなシニカルな演出も上手いですが、作為的なロマンスシーンは
むしろ余計な感じはします、ヒロインがあまり機能してない感じだし
一部を除いてCGを使わない、生っぽいアクションシーンもリアル感が
有ります、特にクライマックスの銃撃シーンは、まるでドキュメントフィルムの
ようで存在感が有る、ってか生々しさが有ります、あと音ですね音
劇中に様々な銃器が出てきますが、アサルトライフルなどの発射音は
面白いです、やたらリアルというか、臨場感があるというか
監督の趣味が丸出しな感じはしますが、マイケル・マンは好きな監督なので
全然OKデスヨ
ただ主役の二人は、良いんですが、何故ヒロインが・・・・?です



上イラストは、新作映画と,まったく関係無い、以前ネットを賑わした
ネタイラストです
■「エヴァンゲリオン新劇場版」前編、中編、後編、最終話の4部作にて製作決定。
'07年初夏、前編公開予定。
STAFF
総監督=庵野秀明 監督=鶴巻和哉
キャラクターデザイン=貞本義行 メカニックデザイン=山下いくと
アニメーション制作=カラースタジオ
前編のシナリオは庵野、絵コンテは樋口。
大月プロデューサーのインタビュー(抜粋記事)
・物語の時間軸はTVシリーズと同じだが、内容は全く異なっている。
リメイ クでも作り直しでもない”新作"。
・新訳Zとは違うアプローチで、大量の新設定も用意。
・TVシリーズをみていなくても楽しめる。内容はやさしくなるが
ボーッと 見て分かるようなものにはしない。
・わざわざ難解な語句を撒き散らすようなテクニックはもうつかわない。
・TVシリーズを見返した庵野が「エヴァって面白い」といってくれて
泣きそ うになった。
・現状のアニメ業界に対するアンチテーゼとして、エヴァから始まった
時代に幕を引くというのが制作側の心構え。
<ニュータイプ10月号より>
★以前から噂が、立ちは消え立ちは消えしてた
エヴァ新作ですが、やっと製作が決まって、発表できる様になったって
事ですかね,まあ今年ヒットした、某ラノベとかみてもエヴァネタは
まだまだ行ける様ですしね,色々裏が透けて見えるだけに
余りツッこんだ話はしませんが、個人的には結構観てみたいかも
知れませんね、・・・しかし某Pの一言にちょっと嫌味をヒトツ
■現状のアニメ業界に対するアンチテーゼとして、エヴァから始まった
時代に幕を引く
★アナタがそれを云いますか?って感じがしますねw


© FOX TV
★当初の予定では、24のシーズン5は全巻で揃ってから
まとめてレンタルするはずだったのだが・・・
昨日 蔦屋にいったら3巻(AM7:00~12:00)まで
出てやがりましたよ、でしばらくレンタルコーナーで考えた
・・・・・・・借るかor借らないか・・・・・・・
がしかし目の前にある誘惑に勝てず、DVD3巻借りてきました
で視聴開始・・・ヤバイなやっぱり面白いやw
シリーズも「5」まで来て、尻すぼみになるどころか
「まだこんな楽しませ方があったのか!」と感心させられます
パターンの繰り返しなんだが、兎に角新しいネタ満載ですね
考える余裕も無いくらいの、コレでもか=のサービス精神に
ある意味脱帽です ヽ(´∀`)ノ
パターン云々と云いましたが、別にそんなにお話が好い加減と
云う訳では有りません、ただ古典的なストーリー作りは
今のお客の貪欲な要求には,答えられなくなってるのだと
実感しますね、まさしくジェットコースタームービーって感じ
ですかね、小刻みに山場を作っていく感じは
ただこういった高速展開のエンタメ観たあとは、しっとりした話を
じっくり観たくなったりはする
それと劇場と違って、TVシリーズはやっぱり
吹き替え版が、妙にしっくり来るな、ジャックの声は
小山力也しか考えられなくナッテルネw


Weltstädtische Polizei besondere Krawallgruppe
92 Art besonderer armoring-Anzug
『立ち塞がる者あらばこれを撃て!』
★つらつらとフィギャアの探索をしてました、こんなモノ見つけました
首都警特機隊突入隊員 92式特殊装甲服 !いわゆるプロテクトギアって
奴です、ここれはカッコイイ、メチャ完成度が高いプロテクトギアですね
その代わり値段もちょっと張りますがw
↓全身写真(あとバットマンとかも有りますね)他に¥793800の
スケルトンとか・・・ _, ,_
え?¥793800ですか?! ∑( ゚∀゚;;) ドヒャー
190cmの等身大スケルトンなんか、飾れる人しか買わないから
オレなんかには、まったく関係無い話ではあるなw





PS:ブログパーツを変更、全面的な回収をするほどのHTMLスキルなしorz

© 士朗正宗 Production IG 講談社 攻殻機動隊製作委員会
★さて攻殻機動隊S・A・C-Solid State Societyを視聴完了
あまり感想とか書くと、幾つかネタバレしそうなので
ストーリ云々は書かない事にします
まあ今云えるのは、とても面白かったですね
脚本も秀逸な感じだし、サイバーパンクなネタを使った
ポリティカルアクションとしても,とてもよく出来てますね
日本のTVドラマじゃ、ココまで踏み込んだモノはとてもじゃ
無いけど製作は出来ないでしょう,ただ専門的な用語や知識は必要かと
(専門的な知識って云いましても,架空のネタ部分の電脳云々とかじゃ
無く政治的な部分ですね,政治の世界のパワーゲーム云々って話)
それと否な感じで、今の諸問題らしい所も、見え隠れするのは
流石というか,やり過ぎと云うかそんな感じです
DVDは11月24日ですが,取りあえず、簡単な視聴感想を
![]() | 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society 寺岡賢司、常木志伸 他 (2006/11/24) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
