
© SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS
◆第四話『その 名 は ゼロ』
シンジュクゲットーで窮地から救ってくれた謎の男と再会を
果たすカレン。ゼロと名乗るその男の正体は、ルルーシュだった。
ゼロはカレンたち数名の力を借りて、クロヴィス皇子殺害容疑で軍事法廷に
向かうスザクを救おうとする。大勢のブリタニア人が見守る中
自らがクロヴィス皇子殺害の犯人であると名乗り出るゼロ。
謎の少女から与えられた力でスザクを解放させる。だが、スザクは
それを拒み軍事法廷へ向かうと言う。
★いや=相変わらずな力押し、ストーリ展開がスゲー面白いです
特に感じたのが、キャラクター描写の上手さ、兎に角短い時間で
キャラクター配置と、役割を上手く演出してます
作劇的には最近の、アメリカTVシリーズに近いですかね
必要以上にキャラの、バックボーンや設定見せに、時間をダラダラと使わず
ストーリ展開の速さを、全面に押し出してます、最近のTVアニメじゃ
ココまで早い展開で、押し通すのは無かっただけに、かなり新鮮に観れます
その分確かに、各キャラの説明部分は、結構モンキリ型ですが
そういった偏愛など、キャラ弄りは、二次創作向けかも知れません
ある意味全方位型だしねw
まあ確かに、設定や演出がベタ過ぎるだのっといった、感想を持つ人も
いる様ですが、このアニメは兎に角、ストーリ展開の面白さを
愉しめばいいのです、週間連載漫画のように、って事で毎週愉しみ♪

★コメント返し↓

◆異常気象で世界経済は2100年には大恐慌に陥る、英国政府が近く答申を発表
英国政府の委員会が近く、異常気象は世界規模の景気後退の引き金になる
との答申を発表することで最終調整に入ったことが、26日
英ガーディアン紙の報道で明らかとなった。
英国政府の科学技術顧問を務めるデビット・キング氏が英ガーディアン紙の
インタビューに応じて明らかにしたもの。
世界銀行の主任エコノミストを務めたニコラス・スターン氏が行った
シュミレーションによれば地球温暖化に対して有功な対策が
打ち出されなければ2100年には世界経済は1929年の大恐慌以来の
景気後退局面に直面することになるだろう、としている。
ただし、スターン氏のシミュレーションによれば、比較的少ない費用を
地球温暖化への対策費として講じるだけで、経済経済が大きな影響を受ける
ことは避けられるという。
異常気象による100年後の世界恐慌を避けるために今から対策を講じるのか
それともそれらの対策は後世の世代に先送りするのか
今後、地球温暖化対策は政治経済の大きな争点となってきそうだ。
スターン氏が中心となって取りまとめを行った答申は英国の財務省により
今月30日に正式発表される予定。
★まあ新しいビジネスモデルの開発ってところですか
懸念の地球温暖化ですが、最近じゃ毎年夏になると感じます
何て云いますか、ドンドン温暖化が進んでいっている事を感じます
2100年の経済恐慌を考えるより、先にする事があるはずなんですが
まったく暢気なもんですね、経済云々より先に、環境破壊などの事を
考えた方がよほど、建設的ですよスターンさん

★ローゼンメイデン第5ドール”真紅”
取り合えずサンプル版の、仕上げがやっと終わりました
70%くらいを写真屋で塗って、あとの30%と仕上げをSsiで
仕上げました、Saiは簡易ペインターとしては、軽いしタダだし
使い勝手はイインではないですかね、ただ使い慣れてないので
まだ使いずらいですが、処で何のサンプルかは内緒w
ローゼンメイデン 真紅 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)


◆世界的大ヒットゲーム映画化『DOA/デッド・オア・アライブ』
2月10日公開初日決定
世界で700万本以上の売り上げを記録したゲームソフトをもとにした
話題作『DOA/デッド・オア・アライブ』の日本公開初日が
2月10日(土)に決定した。
世界最強のファイターたちが集うトーナメント“デッド・オア・アラブ”
今もなお生き残る忍者の一群を率いるかすみ、カリスマ女子プロレスラーの
ティナ、裏の世界で名を馳せる暗殺者にして泥棒のクリスティー
彼女たち3人も会場となる東シナ海の孤島に招かれるのだが…。
ヒロインかすみを演じるのは『シン・シティ』の物言わぬ殺し屋で
世界に衝撃を与えたデヴォン青木。また、かすみを守るために自らも
トーナメントに参戦するブラック・ニンジャ、ハヤブサに扮するのは
ケイン・コスギ。今回がハリウッド・デビューとなるケインは
父のショー・コスギに続いての親子二代でのハリウッド進出となった。
最強の称号と1,000万ドルの賞金をかけて繰り広げられる死闘
次第に明らかになるトーナメントの真の目的。生き残るのは誰だ!?
★え=思い切りやっちゃった感の強い映画化ですが・・・
というかC級臭いというか、まあ格ゲーを実写映画にすると
こんな感じにしかならないか?しょうがないと云えばしょうが無い気も
しますがね、いやはやナントモ・・・・別の意味でキラーコンテンツに
なりそうなのがアレな予感もしますがね
取り合えずDOAは好きなゲームなので、正直微妙な気分はしますが
気が向いたら劇場で観るかも?
![]() | MON-SIEUR BOME COLLECTION No.14 DEAD OR ALIVE かすみ KASUMI WHITE Ver. ( PVC塗装済完成品 ) (2006/08/23) 海洋堂 この商品の詳細を見る |
![]() | デッドオアアライブX2 クリアファイル3枚セット タイプB (2006/10/06) テクモ この商品の詳細を見る |

★コメント返し↓

© 「時をかける少女」製作委員会2006
◆日本でもヒットを続けているアニメ映画『時をかける少女』が
国内外の映画祭で高い評価を得ている。
まず、10月6日よりスペインで開催された「第39回シッチェス国際映画祭」
のアニメコンペティション部門では、最優秀長編アニメーション賞を受賞
同映画祭は、エンターテイメント性と作家性を兼ね備えたファンタジー作を
重視した、歴史ある国際映画祭だ。この受賞に対して、監督の細田守氏は
「遠くスペインの地で好意的な御評価をいただいたと聞き、感無量です
映画作りを支えてくれた多くのスタッフと、劇場に足を運んでいただいた
多くの皆さんに感謝します」と喜びを語った。さらに原作者の筒井康隆は
「時間も、国境も、人種も超えて愛される強さがこの孝行娘には備わって
いるという証だろう。細田君、おめでとう」と、細田守監督に
メッセージを贈った。
さらに国内では、「第11回アニメーション神戸賞」の
作品賞・劇場部門で受賞。アニメーション神戸賞は
「東京国際アニメフェア」で授与される 「東京アニメアワード」に
並ぶ、国内でも有数のアニメ・コンペティション。
主要なアニメーション関係雑誌の編集長などによる「審査委員会」で
受賞が決まるという権威ある賞だ。
海をまたに架けた快挙の次は、国内の専門筋による確かな評価を得た
『時をかける少女』。年内いっぱいの公開までをにらみ、まだまだ勢いは
衰えていない。年末・年始の国内映画賞レースにも、ますますの期待が
かかっている。
★だそーです、細田監督おめでとうございます
でもまだ観てないのよねこの映画、だから内容云々は云えませんが
筒井のジュヴナイルでも大好きな原作なので期待してますよ
ただ映画館で観た知人の話だと、人手不足で出来のいいカットと
出来の悪いカットの差が有るのが残念だったという話は
聞きましたが、この辺も注意してDVDが出たら観賞したいと 思います
(この感想を云ったのは、アニメ屋さんですので、同業者視点でみたら
こう観えたって事です)


ー 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ー
★以前から噂されていた、シリアスガンダムの新作
富野由悠季に後継ぎを指名された男、福井晴敏氏の小説が連載開始
それに伴い新作ガンダムの企画がメディア(ガンダムA)展開開始
新作ガンダムの企画が動き出しました
とはいえ新作のTVシリーズの開始は、早くて来秋くらいからでしょうか?
さて土曜PM6:00の時間が取れるのかも気になりますね
(コード〇アスもまんを持して、売り込みにいったら深夜枠に回されて
しまったりしたそうですが・・・・)
今回の新作には期待はしてますよ、富野由悠季以外のUC(宇宙世紀)モノは
初めてですし、原作・メインストーリは福井晴敏だし期待してますよ
ドカンと重い話をお願いしますよ福井さんw
今のところメカデザインは、カトキハジメ氏で確定のようですが
監督や他のメインスタッフは未定です、ですが今回の新作はメンツ揃えて
来るでしょうね、じゃないと流石に色々・・・・でしょうしw
(と言葉を濁す)
処で1本角は兎も角、ジム顔でいいの?ガンダムったらやっぱり
アノ顔でしょう・・とは思うのだけれど
っていうかまだTV化の発表はしてないのは、まだ未定なのか?
ちょっとフライングすぎの話ですね(苦藁


★ 『偽り の クラス メイト』
第三皇子クロヴィスのもとから、アッシュフォード学園に戻った
ルルーシュ。そこで、テロリストの一味であるカレンと対面する。
カレンはルルーシュを、先の戦闘で自分たちを指揮した声の主で
はないかと 疑う。正体を知られてはいないかと探り合う二人。
ルルーシュはギアスの力を使って、カレンを欺くことに成功する。
その頃、クロヴィス皇子殺害の報道がなされる。犯人として
捕らえられたのは、枢木スザクだった。
★いや=面白いです、最近ダラダラと、丁寧な日常描写というフリダケした
だるいアニメが多かっただけに、展開の早さと強引なヒキw
それだけでかなり楽しめます、兎に角シナリオが面白い
流石:大河内一楼です、この辺は本領発揮しています、ダルイ商品だと
結構手ヤレタ仕事で流しますが、谷口作品だといい仕事します
まあ現在サン〇ズで揃えられる、最高のスタッフを揃えただけの事は
アルとも云えますが、それにしても今秋の目玉だけの事はありますね
しかし今回のカレンのサービスシーンは、結構やりすぎな感じがする
あたり最近のTVアニメコードの厳しさが有りますネ
まあ色んな方向にサービスしてる感じもするが (´∀`)
![]() | コードギアス 反逆のルルーシュ 1 木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |


★”水銀燈”のラクガキ、本当は線画まで終わってるんだが
ラフ段階で取り合えずUPしときます
只今モロモロの事情により、趣味の絵が完成しません
ローゼンメイデンを7体仕上げるのは、何時になるやら・・・(´・ω・)
今月中に漫画も1本上げないとイケナイシなぁ・・・・


★数年前より気になっていた映画が、10月28日よ日米同時公開されます
それが『父親達の星条旗』です
4年位前に情報を聞いた時は、バンド・オブ・ブラザーズ2だった
気もしますが(コノ時点でアメリカの映画情報系サイトの誤報道だった気も)
二年前位に出た情報だと、クリント・イーストウッド監督に決まり
撮影開始予定だったと思います
それはさて置き、何故気になっていたかと云うと、この映画の舞台になった
硫黄島では日米双方の戦傷者(戦没者含む)20000人以上つ"つに及ぶ
被害をだした、激戦区として子供のころより、様々な書物などで
聞き及んでいた、硫黄島の戦いが、戦争ドラマ2部作として
描かれるのがとても興味深かったからなのです

確かに過去2度硫黄島を舞台にした映画は、とても偏向的な内容で撮られて
いますが、今回は日米双方の視点で、描くといいますから
そういう意味ではとても感慨深い感じがします、監督もイーストウッドですし
まあプロジェクト的にも、余り偏向的な内容では無いと思いますが
観賞するまでは予断を許しませんがねw
後編ともいえる日本サイドの話『硫黄島からの手紙』は12月09日に
公開予定です
しかしコノ映画が今の時期に公開されるのはきな臭い感じも・・・


★やっとローゼンのキャラクターのバランスが、掴めてきた感じです
で"真紅"のDrawingをUPします
本当にやっと真紅のバランスが掴めたって感じです
とはいえ余り、自分の仕事には転用出来ない予感w
![]() | プーリップ ローゼンメイデン 真紅 F-567 (2006/11/25) ジュンプランニング この商品の詳細を見る |


★昔からロリモノに強い、アリスソフト(PCゲーメーカー)の
製作の大悪司を原作にした、グリンバニー製の18禁アニメが
騒動の元な訳ですが・・・そもそも18禁(海外だと21禁か?)
アニメを深夜枠とはいえ、地上波で放映する神経が分からない
映像素材を使うにしても、ちゃんと成人指定されてるハズなんだが?
北米や欧州ではその手の専門チャンネル(ケーブルTVとか)
以外じゃ放映できないんじゃ?
ひょっとしてスペインって、アダルトモノも深夜枠なら
放送できるのか?その辺の事情はまったく分かりませんが
どうなんでしょかね????
ps:カテゴリーにニュース項目を増やしました
一応世相ヲチャ―ですんでw
↓ニュースの内容
★昨日コミケット準備会代表の、米澤嘉博氏の代表退任のニュースを
聞いたばかりでしたが、まさかその後に訃報を聞くことに
なるとは、驚きましたまったく言葉もありません
米澤嘉博氏のご冥福を、謹んでお祈りいたします
何と云いますか、漫画に関わる方って、急逝される方が多すぎます
コミケにサークル参加する者としては、まったくもって残念なニュースが
飛び込んできて、驚いています、準備会の面識のある方がコレで2人
お亡くなりに成りました・・・・・・
同人誌を製作する者として、一言お礼を云いたいと思います
今までありがとうございました、安らかにお眠り下さい
★しかし10月最初の、エントリーがまさかこんな訃報になるとは
聞いたばかりでしたが、まさかその後に訃報を聞くことに
なるとは、驚きましたまったく言葉もありません
米澤嘉博氏のご冥福を、謹んでお祈りいたします
何と云いますか、漫画に関わる方って、急逝される方が多すぎます
コミケにサークル参加する者としては、まったくもって残念なニュースが
飛び込んできて、驚いています、準備会の面識のある方がコレで2人
お亡くなりに成りました・・・・・・
同人誌を製作する者として、一言お礼を云いたいと思います
今までありがとうございました、安らかにお眠り下さい
★しかし10月最初の、エントリーがまさかこんな訃報になるとは