fc2ブログ

2 C v b b c

漫画家・絵描き職人”アサギヨシミツ”の再生工房

 

ああ・・US:AF

◆アメリカ空軍、ゲームヲタに無人航空機を操縦させる計画

 USAF Bites the Bullet on UAV Pilots March 23, 2007:
 ストラテジーページ:アメリカ空軍はUAVパイロットを募集
 教育訓練を行なう
 今年後半から、アメリカ空軍は正式に「UAVパイロット」の
 職位を作り、人員を募集し教育訓練して、恒常的にUAVパイ
 ロットを養成する。

 UAVパイロットは、少なくとも単発の有人航空機の操縦資格の ある人。空軍の狙いはパイロット志望者で、身体的な資格試験
 (視力が充分ではないとか・・)などで戦闘機パイロットに
 なれなかった人などを募集することを想定している。
  またビデオゲームやXBOXの世代の若者を集めることが出来る
 と期待している。

 UAVパイロット養成は当初は5人からスタートし、30人に広げ
 ゆくゆくは年間120人の教育訓練を行い、プレディターやグローバ
 ル・ホークのパイロットを養成する。教育は通常のパイロットの
 それに準じるが、飛行訓練ではなくMSのフライトシュミレータ
 改造版によるプレディターの飛行シミュレーションを行なう。

 現在はアメリカ空軍はパイロットの数を減らすダウンサイジング
 に取り組んでいるので、有人飛行機のパイロットに、UAVパイ
 ロットへの転換を進めるケースがあるが、有人機のパイロットで
 UAVに転換したいと希望する人は殆どいない。いずれにせよ
 需要の増大の予想されるUAVパイロットを組織的に養成して
 ゆく必要がある。

 ■UAV=無人航空機 無人航空機 - Wikipedia
 ソース

☆オレダメだは、フライトシュミレーター系はちょっと苦手かもw

 ソレは兎も角、プレデター系の無人偵察機や攻撃機の操縦の
 今後の需要拡大に伴い、ゲーヲタ募集ですか?
 まぁ確かに、その手の操縦なら、フライトシュミレーター系の
 得意なゲーヲタの方が上手そうではある、それに無人機の操縦なら
 育成費に莫大な予算を使う、パイロット育成より予算も懸からなくて
 いいだろーね、しかしホントに使い物になるのゲーヲタが
 そんなウオ―ゲームとか映画みたいに?
スポンサーサイト



 

アサルト・ガール線画(#12と#13)

★#012
jk012.jpg
★#013


☆12番目のキャラのリニューアルしたモノ
 で個人的に一番軍用狙撃ライフルっぽいと思ってる
 M24を持たせてみる、ちょっとシュルダーストックの位置を
 描き間違えたが、一応気にしない事にしたw

 下#13は、ちょっとベタなエロゲー風制服を出そうと思い
 ソレ風なデザインで纏めたキャラ、一番チビッコキャラです
 ブツはキャラの小ささとアンバランスな感じにしようと思い
 M14SOCOMのロングバレルに、フォアグリップ付けた
 ポリマーフレーム、結構マニアックすぎな予感もしますがw
 ある意味一番漫画っぽいキャラ



クリコレランキングボタン


 

アサルト・ガール線画



 薀蓄云々
 #018:前回#009とは別Verのイラスト、コート羽織らせたので
 ブーツを履かせてみた、よりミリタリーっぽく観えるかも
 持ってるブツは、M-14ソーコム(ウッドベース)
 湾岸戦争いらい、砂埃なのどに強く、作動不良を起こさない
 って事でソーコム(特殊作戦部隊)などで重用されてるらしい
 構造がM-16より単純ってのも有るんでしょうが
 安心感が有るらしい、しかも弾も30口径なんで強力だし
 ソマリア(ブラック・ホーク・ダウン)なんかでも実証された
 みたいですからね、5・56mmだと、貫通力は高いのだが
 マンストップが弱いってのは、使ってる兵士の間では有名らしい
 数発食らってるのに反撃されたら、ゾンビみたいで怖いだろうなw



クリコレランキングボタン



 

コード・ギアス感想


 © SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS

★19話~21話までを続けて、観賞しましたので、久しぶりに
 感想などを書いてみようかと

 『神 の 島』ACT19
 一見ラブコメ回かと、思わせておいて、新兵器投入ってのが
 なかなかヤッテくれます、しかしキャラ配置が面白いですはヤッパリ
 通常ロボットモノならば、主人公の位置に居るのが、スザク君のはず
 何ですが、スザク君は第2主人公(脇役ともいう)
 でメインの主人公のルルは、普通なら主人公のライバルキャラに位置し
 お話を引っ掻き回すのが役目って処ですが、メインの主人公が
 お話を引っ掻き回しています、流石と言いますか、新しいパターンを
 作りましたね(まっ漫画だともうヤッテますが、某デスry)
 
 『キュウシュウ 戦役』ACT20

 何がスゴイッテいうと、普通こう言った、大掛かりな作戦がメインの
 お話の場合、もっと話数をさいて描くのですが、それをタッタ1回で
 強引にお話を締めてしまう超チカラ技、スゴイよなこの展開
 ストーリー展開の面白さを、優先するという事は、まさにこういう事を
 言うのだと、目からうろこが・・・・w
 いやー本当に面白いや

 『学 園 祭 宣 言 !』ACT21

 取りあえず1期は23話で、お話に区切りをつけるとスピーチされて
 居るのだが(24話~25話はエピローグの予定らしい)
 クライマックスの21話で、学園パートの遊び回?・・っと
 思わせておいて、ダイどんでん返しの展開、ユフィはヤッテくれます
 コレではルル君の予定が台無しですw
 一見お邪魔キャラのように演出しておいて、ココ一番での逆転アピール
 やっぱり上手いよな、大河内さんの脚本

 処で最初4クールの作品と、サルスジから聞いてたのですが
 どうやら1期・2期に分けて製作されるみたいですね
 噂では2期の放送は、9月からなんて囁かれてますが・・果たして?
 まさかODVDなんて事ないですよねぃ?折角ブーム起きてるんですから
 とっとと予定をスピーチして欲しいモノです

☆新OPのようなMAD、はっきり言ってOP2よりメチャメチャ
 カッコイイですw ↓

 

新型VAIO発売



◆ソニー、デジタルTVチューナ付き円形PC「TP1DT」を3月24日に発売

 ソニーは15日、円筒型の“おひつ型”PC「VGX-TP1DT」の発売日を
 3月24日、ネットワーク接続のデジタルTVチューナ「VGF-DT1」の発売 日を3月31日に決定したと発表した。

 TP1本体のVAIO・OWNER・MADEモデルは2月24日に発売されているが
 店頭販売モデルのTP1DTおよびチューナ単体のDT1は3月下旬発売と
 されていた。

 TP1DTは、円筒形のネットワーク接続のデジタルTVチューナ「VGF-
 DT1」が付属した円筒形のPC。直販価格は199,800円。主な仕様は
 CPUにCore 2 Duo T5500(1.66GHz)、メモリ1GB、500GB HDD、Intel
 945GM Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、±R DL対応DVDスー
 パーマルチドライブ、OSにWindows Vista Home Premiumなどを搭載する。



☆さぁーて例の、ソニー製のおひつがいよいよ発売さるるみたいですね
 面白いデザインだとは思うんだが、はたして・・・・w
 でもキーボードは結構いい感じかも、でもやっぱり御櫃にしか見えませんw

vio-02.jpg

 

GUNDAM:OP集

☆この手の動画UPはイレギュラーかと思いつつ
 OPとかMADなら良いかと思いUPします、ネタは90年代のガンダムとか
 タマにはいいよねこういうのも

 
☆まずはアニメーターさんの、意地のような熱意と、職人技術が産んだ
 ガンダム史上もっとも手の入ったOP、0083の2ndver
 ただし高画質なため、かなり重いですw
 

☆続きましては、ガンダムWの2ndOP、中盤からOPの曲は変更に
 なったんですが、作画が間に合わず、フルヴァージョンが流れたのが
 たった2回だったという、いわく付きのモノです
 しかしスゴイよな執念がw
 

☆TV版Zガンダムの2ndOP、やっぱりなんと言っても、名アニメーター
 梅津康臣さんの作画と動きですよ、これが22年前に放映されてた
 分けですよ・・・(ノД`)
 

☆内容は兎も角、OPの唄が好きだったガンダムXのOP・ED集
 

☆ニコニコのコメント欄を見て貰えれば分かりますが
 20年前とは思えないとか、10年以上前とか思えないといった意見が
 見られますが、あの頃まではメカ職人なアニメーターさんが
 まだ居たのですよ、あの頃はね・・・・(´・ω・)

 

 

アニメ業界ニュース

知はうごく】アニメブーム、次探る官民 コンテンツ力(2

 世界に広がった日本の漫画という土壌から「ジャパニメー
 ション」という樹木が生まれた。
 国内外の興行収入が190億円に達した「ポケモン ミュウ
 ツーの逆襲」(1999年)、275億円の
 「ハウルの動く城」(2005年)などの世界的ヒットが
 登場、国際映画祭でも取り上げられ、政府は有力な輸出産業に
 なると位置づけた。
 宮崎駿監督のスタジオジブリ、「新世紀エヴァンゲリオン」
 や「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」
 を手がけたプロダクション・アイジーのような世界的スタジオが
 頭角を現し、アニメの市場規模は邦画を超え、世界へ。
 「日本のアニメが米市場に認められたのは95年の
 『攻殻機動隊』あたりからだが、最初はマニアのものだった」
 アイジー社長の石川光久氏(48)は日本アニメの米市場に
 おける興隆期を振り返る。それを大衆化させたのが
 03年の米アカデミー賞に輝いたジブリの「千と千尋の神隠し」
 だったという。
 しかし、米国でのブームは一服感が出ている。「作品の供給
 過多などが原因で、米のDVDアニメ販売はピーク時より約
 100億円も減少し、約400億円規模となった」。
 経済産業省の研究会も「アニメの国際展開は短期的には冷え
 込んでいる」と認め、“森林化”に向け、次の方策を模索する。
                   ◇
 アニメ業界は他のコンテンツ産業に比べ問題点が多い。
  最大の課題は人材育成、確保だ。テレビ局や広告代理店の
 下請けとして制作を請け負ってきた業界の歴史によるもので 
 解決は容易ではない。
 アニメーターの竹内志保氏(39)は「初給与は25000円
 だった。どうやって食いつないでいたのか」と苦笑する。
 わずかな月額保証に、動画1枚いくらの出来高制。
 当時は1枚130~150円。「がむしゃらに描いていた。
 月1000枚描く人もいた」。労働条件の悪さなどから
 人手不足は常態化、技術力低下も懸念される。
 東映アニメーションで45年間、作画現場を担当してきた
 専務取締役の吉岡修氏(69)も制作現場に危機感を抱く。
 「30年前は、30分のテレビアニメは週8~10本だったが
 今では103本前後。しかし、アニメーターの数は
 3500~4000人で増えていない」当然、着色などの
 作画作業の多くは中国や韓国、フィリピンに外注する。
 「かつては、動画を5~7年経験してから原画を担当した。
 ラフ画を清書するだけの動画と違い、原画は核の部分
 。映画でいえば俳優だ。いまのような分業体制を続けていれば
 原画を描ける人材が育たない」と吉岡氏は懸念する。
                   ◇
 日本動画協会は経産省の支援を受けて昨秋から、原画マン育成を
 目指した「アニメーター養成プロジェクト」を始めた。
 150人近い申込者のうち、試験を突破した15人が昨年
 11月末から動画と原画の講座を受け、このうち11人が
 制作会社7社でインターン実習を行った。
 1月末から手塚プロダクションでの実習に通う専門学校生の
 高倉香恵さん(23)は、振り向く、歩く、走るといった
 基本動作の動画作りから始め、自分で動きを創作する演習に
 進んだ。大きな玉の上でバランスを崩し今にも落ちそうな
 ピエロの原画と、地面に倒れている2枚の原画が示され
 「この間を自分で作ってごらん」と指導に当たる作画監督の
 瀬谷新二氏(47)から課題を与えられた。
 「難しい課題だが、才能のある人は経験がなくても何とかする。
 ある程度の資質をもってくれないと、教えても無駄になる
 ことが多い。特殊な才能を要求する仕事ですから」という
 瀬谷氏は、一心不乱にピエロを描く高倉さんの筆先を見つめる。
 瀬谷氏は「アニメ業界は、専門学校から卒業生を受け入れる
 だけだった。今回は原画が描ける人ということで敷居が
 高かったが、何人かは戦力として生き残れそうだ。
 業界が踏み込んだことはよかった」と手応えを感じている。
 「クリエーター大国の実現」。政府がデジタルコンテンツ
 振興のために掲げた3つの基本目標のひとつだ。
 官民で取り組み始めた土台作りは、実を結ぶだろうか。
 (知的財産取材班)

  iZa

☆まっ僕の知る限り、大昔から人材(人数・才能とも)足りないし
 現場で使われる予算不足が、深刻なのがアニメ製作現場だった
 ワケですがねぇ
 
 既にこの深刻な状況は、10年前辺りから、相当深刻さが
 増してる話は、業界にいる知人などから聞きます
 なにせ人が居ない、マトモな仕事が出来る云々以前の
 話として、例えば95~96年ぐらいの話ですと
 80年代の半分しか人材が居ない、なんて話を聞きましたが
 今はそれより、遥に人材が減っていて
 もう如何しようもないくらい深刻なのだそうで
 でも本数ばかりは、バカミタイに増えていってる
 この状況を変えないとどうしようもないでしょうね
 まだTVアニメ何かが、体裁を整っていられるのは
 20年選手のベテランが、現場でガンバッテいるからこそ
 何とかなってるワケで、その連中がゴッソリ止めたら
 最早アニメ業界は死体になりそうな、予感すらします
 
 それと所謂代理店の、中間搾取の問題やら、TV局の問題やら
 真剣に考える時期に入っていると思いますよ
 もし今後、行政やらが介入するなら、その辺が分かって無いと
 日本のアニメ業界は、本気で沈没しそうです 
 まっ出版業界の冷え込みも相当酷いんですけどね (´・ω・)
 

 

リレ・ブラウのラクガキ



☆個人的にとても惹かれるキャラ造詣の、ヴァニラウエァさんの
 新作ゲームのヒロインのリレ・ブラウたんのラフを描いてみた
 えーただの自己満足ですw

 ヴァニラウエアさんと言えば、プリンセスクラウンのグラドリエルとかも
 有名ですが、今回のゲームも結構期待してます
 兎に角キャラ造型が素晴らしい、パーツの貼り合わせに終止しない
 確かな画力とセンスといいますかねぇ
 
 PS2のゲームが近日発売予定
グリムグリモア(初回生産版:崎元仁氏プロデュースサウンドトラックCD封入) 特典 魔道書(グリモア)風ポストカードブック付き グリムグリモア(初回生産版:崎元仁氏プロデュースサウンドトラックCD封入) 特典 魔道書(グリモア)風ポストカードブック付き
PlayStation2 (2007/04/12)
日本一ソフトウェア
この商品の詳細を見る


クリコレランキングボタン

 

RUMBLE ROSES


 © KONAMI
☆以前ボツVerのイラストをUPしたと思うんだが・・・
 定かじゃ無いので、ランブル・ローズのイラストをUP
 2005夏コミ発行の裏表紙だった絵です

 それはそうと、パチスロに身売りしちゃって複雑な気分です(´・ω・)
 っと思っていたのですが、どうやらコナミさん遊戯筐体部門を持ってまして
 ソコ製作らしいですね、ランブルのパチスロ

クリコレランキングボタン

 

壁紙だった絵



☆数年前HPのコンテンツページの壁紙として使おうとしてたイラスト
 まっ結局HPは開設せずに、一昨年このブログを、HPの代用品として
 開設したわけですけどね・・・

 一応オリジナルですが、若しかすると版権モノかも知れません
 正直憶えていないのです



☆ボタンやらロゴやら、イロイロ作ったんですが、色んなモノが未使用に
 終りましたが、結果フォトショップの使い方を憶えたので
 良かったかもしれませんが、勿体無いですね時間が・・・・orz

クリコレランキングボタン

 

GP03D【Ver:003】



☆デンドロビュウム別Verの3枚目、ただそれだけお絵です
 
クリコレランキングボタン

 

OS萌え



☆地球温暖化問題なんて、難しい事考えても、個人的レベルでは
 如何しようも無いのは確かなので、オバカなネタでも

 OSを擬人化キャラにして遊んでるのは、何でも日本だけだとか?
 (本当かどうかは知らないが)
 以前は絵描きに,Macユーザーが多かったでしか、MacOSの擬人化キャラは
 見たこと有りましたが、ココ数年WinOSの擬人化キャラも増えてます
 
 それにしても、コメントしずらいキャラばかりだよなw
 チナミにウチのOSたんは、2kですね今のところ、ですがまたHD増設して
 以前のようにXpも入れて、デュアルブートにする予定

☆それはそうと、DDoS攻撃で停止していた、ニコニコ動画
 本日(5日)の夕方より、開始予定らしい
 若干のyoutubeとの連携で、版権モノの動画に、規制が掛かったり
 するそうだが、まずはメデタイ
 まっどちらかと言うと、版権モノはどうでもイイんだが
 マスゴミからスポイルされている、情報モノまで規制されないか
 心配です

 

温暖化関連ニュース

◆気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」がまとめた第4次報告書が発表されて以降、地球温暖化問題が専門以外の研究者の間でも討議の的となっている。

そのような中でこれまでに発表されてきた地球温暖化を劇的に改善する技術的な解決策をいくつか紹介してみよう。

その1「地球の大気圏の上層部に硫黄を大量散布する」

これはポール・クルッツェン博士が考え出した策となる。クルッツェン博士は亜酸化窒素がオゾン層の破壊を速める触媒になることを発見して、1995年にノーベル科学賞を受賞したオゾン層研究の最高権威の一人となる。クルッツェン博士によると大気上層部に数100万トンの硫黄を散布することで太陽の照射光の約1%を反射させることが可能になると述べている。ただし、この方法を実行した場合は同時に硫黄の影響により地球規模で酸性雨が降雨。大規模な環境破壊が生じるという。

その2「地球と月の中間地点に日除けのパラソルを設置する」

これはアリゾナ大学の天文学者ロジャー・エンジェル博士が提唱した策だ。地球と月の間の引力が均衡するラグランジュポイントに数兆個のパラソル型の衛星を配置して太陽からの光が地球に届く前に遮ってしまおうという考え方となる。以前、巨大な宇宙鏡を設置して太陽光を反射してしまおうと考えたのも同じ人らしい。この方法の場合、地球に届く太陽光の約2%を減じることが可能だ。ただし、この方法を実行に移すためには数100兆円という途方もない費用が必要となる。

その3「軌道上に月の砂を散布する」

これはアイオワ大学のカーチス・ストラック博士が考えた策となる。月面に大量に存在する微細な砂を軌道上に運び、そこに散布することによって太陽からの光が地球に届く前に遮ってしまおうという考え方となる。基本的な考え方は「その2」と同じとなるが、比較的に安価な費用で実現可能というところが「その2」と大きく異なる。ただし、この方法の場合、軌道上に散布された砂は次第に地球の引力に引かれて地球の側に近づいてくる。そのため、地球の周回軌道上にある衛星の運用に甚大な影響を与える可能性が高まることとなる。マイクロなスペース・デブリをわざと散布するのと基本的には同じことになる。

その4「地球の表面を白いパネルで覆う」

これは物理学専門誌「フィジックスワールド(physicsworld)」で紹介されていた策となる。地表、海洋の大部分を白いパネルで覆うことにより地球に照射された光を地表面で反射させて大気圏外に戻してしまおうという考え方だ。ただし、この方法は地表面まで既に到達して光を反射させるために効率が悪く、地球温暖化に影響を与える程、光を反射させるためには地球の大部分を白いパネルで覆う必要がある。また、白いパネルで覆ってしまった場合は当然、動植物にも影響を与えることとなり、パネルの下の世界では地球規模の環境破壊が進行する。

結論

地球温暖化抑制に向けた世界的な取り組み指針をまとめた京都議定書で世界各国は温室効果ガスの放出を抑制することで合意に至っている。しかし、温室効果ガスの放出量の抑制は実際には各国のエゴや経済原理に阻まれて上手く進まないだろう。近い将来、地球温暖化抑制のための革新的な技術が必要となる日がくるかもしれない。その場合、今のところ最も現実的で、環境に与える影響が小さいのが「その3」の方法になるかもしれない。

ストラック博士の策は月の軌道上の2箇所に限定的に月の砂を散布し、その軌道ポイントと太陽と地球とが一直線に並ぶ、月間20時間だけ、太陽光の照射量をコントロールしようとするものとなる。当然、その付近を宇宙船が通過することはできなくなる。また、散布された砂は月と地球の引力の影響で次第に拡散し、衛星への影響も避けられなくなる。もっとも答えは簡単だ。それでも地球温暖化よりは幾分マシだということだ。画像を拡大する

☆と上記の様に、世界の頭脳と言われる科学者さん達は、温暖化をどうにか
 食い止めようと、考えている訳ですがね・・・・
 まっどのプランを実行しよとしても、世界的レベルの金も人材もモノも
 必要にはなります、ってか本当に実行可能なのかが謎ですけどね
 果たして地球はどうなっていくのか?

 

★( ;´~`)< 温暖化急速中

◆気温ぐんぐん上昇、九州は夏日…関東も20度超える
 (読売新聞 - 03月04日 20:01)

 高気圧に覆われて各地で好天となった4日、関東から西日本では気温が
 上昇し、大分県日田市で26・5度を観測するなど、九州では夏日となり
 東京・練馬でも20度を記録し、各地で4月下旬から5月下旬の陽気となった。

 気象庁では、「この時期に夏日となるのは極めて珍しい」と話している。

 気象庁によると、この日は南から暖かい空気が流れ込み、気温を押し上げた。
 このため、3月上旬にもかかわらず、日田市のほか、熊本市(26・1度)
 福岡県朝倉市(同)など、5地点(沖縄地方は除く)で夏日に。また
 福岡県久留米市や滋賀県虎姫町など、全国の11地点で3月としての
 気温の最高値を記録した。


☆夏日でしたか、天気予報を見て無かったので気が付きませんでしたが
 どうりで昼間、買い物に出かけたとき、3月始めだというのに
 暑かったわけだ、今からこの調子だと、今年の夏は本当に
 暑さが大変そうだ・・・・・
 このぶんでは、今年は熱中症が恐ろしいね、寒けりゃ服を着れば
 いいど、暑いと脱ぐのに限度あるし、ヤレヤレな気分ですな
 高温はまだしも、多湿に弱いオレみたいな奴は
 本当に困ってシマウマ

 

SHENHUA

  

☆萌えフィギャアと言うにはチョット無理のある、ブララグの『シャンホア』
 フィギャアが予約受付中らしい、通称『ですだよ姉ーちゃん』とも
 呼ばれてますが、中々面白いキャラなので好きです、って言いますか
 獲物振り回すキャラは、たいがい好きかも知れないけどw
 今年の冬のワンフェスで、見本展示されてた奴が、一般販売される要です
 
 そう言えばコイツ台湾出身という設定だったね

ブラックラグーン シェンホア (1/8スケールPVC塗装済み完成品) ブラックラグーン シェンホア (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
(2007/06/25)
Max Factory
この商品の詳細を見る



 

ダース・ベイダーの五月人形?



◆ダース・ベイダーの五月人形が吉徳から発売!

 1711年創業の老舗人形メーカー吉徳が、「スター・ウォーズ」の
 人気キャラクター、ダース・ベイダーをモチーフにした五月人形を
 今夏発売予定であることが分かった。
 3月中旬より同社サイトで予約販売が開始される。

 同商品は、今年で第1作の「新たなる希望」公開から30周年を迎える
 「スター・ウォーズ」シリーズと、間もなく創業300周年を迎える
 吉徳のコラボレーションとして企画され、デザインを仮面ライダーなどの
 特撮フィギュアで知られる造形作家・竹谷隆之氏が担当した。
 また、「兜飾り」と「鎧飾り」の2タイプがあり、価格は
 18万円~33万円が予定されている。

 なお、兜の前立て部分には、帝国軍のシンボルマークがデザインされているが
 「顔がいのちの吉徳」という吉徳社のキャッチコピーどおり非常に力強く
 ベイダー卿のご機嫌を損ねない風格のある仕上がりになっている。
 3月18日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催される
 第16回東京トイフェスティバルでは特別先行予約販売が行われ
 会場で予約をした人には特典も付くそうだ。購入希望者はお見逃しなく。


 吉徳

☆うーむ・・・流石竹谷さん素晴らしい造形美、ってか最近は老舗でも
 シャレが分かると言うか、形振り構ってはいられないって処か?
 別にスターウォーズフリークでは無いけど、これはちょっと欲しいかも
 でも流石に吉徳作の人形です、値段が結構なモノですね
 手が出ません・・・・・orz

 其れは兎も角、マニアな人たちの、需要は結構ありそうですね
 あとシャレが分かる、男の子を持った、ご夫婦とかね

 

【迷走する地域振興】 ( :´・ω・)y-~~~<猫も杓子も



◆美少女「萌えキャラ」相次ぎ自治体キャラクターに企業も熱い視線

 自治体や公的団体のキャラクターに、「萌(も)えキャラ」と
 呼ばれる美少女キャラが相次いで登場している。
 活躍の舞台は主にホームページ(HP)だ。若者へのイメージ
 アップで地域おこしに結びつけたいとの思いがキャラクターに
 込められる。ファンが親しみを抱いたり、感情移入したりする
 萌えキャラの関連市場は約900億円ともいわれ
 企業も熱い視線を注ぐ。

 紀州備長炭の産地、和歌山県みなべ町では、みなべ川森林組合が
 頭に備長炭を乗せた少女「びんちょうタン」をキャラクターに
 した。制作したゲームソフト会社「アルケミスト」(東京)が
 04年、備長炭の発信に役立ててほしいと、組合に提携を持ちかけた。

 組合での活用と並行して、同社は商品化を展開。
 キャラクター商品の人形(フィギュア)は200万個
 漫画単行本は10万部を売り、05~06年にはテレビアニメにも
 なった。和歌山県出身の同社担当、永田一大(かずひさ)さん
 (33)は「従来のアニメファンとは違う層の人にも
 萌えキャラを広く知ってもらうきっかけになった」。


 ASAHI

☆まあ本当は猫も杓子もってのは、間違いなんだが
 正確には『娘子(ネコ)も若子(ジャクシ)も』と言うのが正しい
 意味は女性も年端の行かない子供もといった内容

 それは兎も角、地方都市の地域振興に、萌えキャラ大活躍ってニュースです
 えーっと、上記のポスターなんぞ、最早エロゲーのパッケージにしか
 見えませぬ、本当にありがとうござ(ry
 (ってかエロゲーメーカーに依頼してるから、当たり前ですかね)

 それは兎も角、萌えキャラ使って何したいですか?
 お役人さんがた、炉利ヲタを呼び込みたいとか、正気の沙汰とは
 とても思えないですよw

 何か妙な方向に、ヲタ産業が貢献(本当か?)ってのは
 あの辺の事情を、ある程度知ってる、ヲタ業界人の端くれとしては
 とても不思議な気分になりますけどね

 続く↓

 

« »

03 2007
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Welcome!!





にほんブログ村 イラストブログへ
Pixivへ

Promotional


Category
カテゴリー
Archive

Banner Links

Friends links

明日美周氏
村田蓮璽氏f
新日本ペプシ党
vofan氏のブログ
のみやすはる氏
emc=2氏
ことみようじ氏
i伊藤ベン氏
retake_banner.gif
りるひ in a BOX/こと氏のサイト
incise soul net・MーRSさんのサイト
DROP・RCKSON・DAMAGE/麻乃史門氏のサイト
オリキャラに魂を売った人の日記・みさんのブログ
Drモロー氏のHP
自作汁生活・杏東じーな氏のブログ
アニメーパー:nacoさんのブログ
Krenzさんのブログ
panamamanさんのブログ

Athers links

結城信輝氏のサイト
イラストレーター寿志郎のHP
ハンス・ジマー
その他
http://www.toranoana.co.jp/
クリコレランキング

Search Engine

RAKUTEN







ブロとも申請フォーム