
■[米空軍 ステルス戦闘機 F-22A ラプター]
F-22Aラプター(Raptor)は、米空軍現有の主力戦闘機F-15C型イーグル
の後継機で、ステルス性能、大推力エンジンの搭載による高機動性と
アフターバーナーを使用しないスーパークルーズ(超音速巡航)
能力を獲得し、諸外国在来の戦闘機を圧倒的に凌駕する性能を有する
計画当初から、ステルス性能に、優れた無尾翼機の発展型として
設計され、戦術運用コンセプト「First look/First shot/First kill」
最初に探知、最初に攻撃、最初に撃墜させる事を達成させている。
また卓越した空中機動力と敵防空網を突破するスーパークルーズ性能は
制空戦闘機としての任務に加えて対地攻撃能力も付与され
単なる制空戦闘機(Air Superiority Fighter)としてだけでは無く
彼我の空間全体の絶対的支配を目論んだ
航空支配戦闘機(Air Dominance Fighter)と呼称されている。
米空軍は、最初のF-22(F/A-22)ロール
アウト時に、その期待と自負を込めて空の支配者たる鷲(ワシ)・鷹
(タカ)、古来より知の象徴とされた梟
(フクロウ)の総称として用いられる猛禽類(Raptor/ラプター)
の称号を冠した。
そして2002年9月17日には、攻撃機を意味するA(アタック)を
付与し制式型式名をF-22Aラプターから
F/A-22ラプターとする事を発表している。
動画
☆さて今更F-22をネタしたのは、色々キナ臭いニュースが
多いからなのですが、日本に100機導入予定?とか
まぁ確かに、高性能機ですから、抑止力にはなりますが
何せ1機あたりの値段が、$1億数千万以上とか
そんなモノを100機って、いったいドレだけお金が掛かるのか?
それ以前に、アメリカが本当に売ってくれるのか?とか
色々問題は有りそうですが、でも日の丸付けたF-22は
ちょっともて観たいかも
スポンサーサイト

◆TVアニメ『らき☆すた』の監督、「その域に達していない」
との理由で降板
TVアニメーション作品「らき☆すた」監督交代のお知らせ
「らき☆すた」監督の山本寛は、監督において、まだ、
その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。
放送第5話から新監督武本康弘のもとスタッフ一丸となって
作品制作をしていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
平成19年4月30日
株式会社京都アニメーション
アニメ公式
☆いやまったくいったい何が?・・っと思わせるニュースです
鳴り物入りで売りたい、版元のごり押しか?(原作者云々)
京アニ会社内の、人事的トラブルか?
何がおこったんでしょうかね、今までこう言った監督交代などといった
事件は過去も有りましたが、普通はそういったトラブルは
一般視聴者には伏せられていました、が今回は製作会社のOHPで
スピーチされてます、前代未聞な事件なのですがねェ
はてさて・・・もし単なる話題つくりなら、この事件に関わった
関係者には同情をきんじ得ませんがね
(まぁ○川だから、春の新番組一番人気と、画策したのに
話題が他の作品に、取られている事への責任とかでしょうか?)

☆グレンラガンと言えば、最近ガイナックスの公式サイトが炎上したり
mixiでの製作関係者の暴言の責任とって、専務取締役が辞任したりと
どうも負の方向への話題が、ちょっと最近多かった印象が有りますが
番組自体は80年代ロボットモノ(ってかザブングルとかetc・・)風な
内容に、お友達向けキャラも多く入れて、中々面白い作品です
まぁ個人的には、このまま無事に終了して欲しいとは思ってますw
![]() | 天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版) 中島かずき、錦織敦史 他 (2007/07/25) アニプレックス この商品の詳細を見る |

© TOMY
◆ロボットにも人権?「早すぎる」「まだその段階ではない」と専門家が反論
英国の科学者が、増えつつあるロボットの利用に関する公開議論を
求めている。
その一方で専門家は4月24日、知能を持つ機械に人権を与えるよう
求める声が出てくるかもしれないとする政府委託による報告書を批判した。
「まだその段階には至っていない」とエセックス大学のコンピュータ
サイエンス教授オーウェン・ホランド氏は語る。
「ロボット工学でこれから起こり得ることを測る時間的尺度はない」
研究者らは、知能を持つロボットが近い将来作られるかどうか
疑わしいと考えている。
「機械が意思を持つという考えはおとぎ話のようだ」とシェフィール
ド大学のコンピュータサイエンス教授ノエル・シャーキー氏は語る。
「ロボットの権利を今論じるのはまだ早い」
あらゆる技術と同様に、ロボット工学の問題はその用途にある。
「たくさんの恐ろしいシナリオを想像できる」とシャーキー氏は語り
ロボットをどう利用するべきかを決めるのは市民だと付け加えた
「適切に利用すれば、ロボットは最終的に人類に利益をもたらす」
自分で部屋を掃除する掃除機から、航空機のオートパイロットまで
ロボットは既に日常生活の一部になっている。英軍では、遠隔操作で
爆弾処理などを行う、もっと高度なロボットも導入されつつある。
英国はロボット利用で他国に後れている。日本は特にロボット採用が
進んでおり、高齢者の世話ができるロボットも開発している。
同国の研究者は、見たり聞いたりにおいをかいだりできるだけでなく
最高で70キロの重さのものを運べる高さ1.52メートルのロボットを
作り出した。
昨年韓国では、科学者らが人を殺すこともできる武装警備ロボットを
開発した。
韓国当局者は、銃を装備したロボットを北朝鮮との国境のパトロール
に当たらせることを提案した。(抜粋)
ソース
☆まぁ確かに、ロボットに人権云々言うのは、時期尚早でしょうね
しかしこういった議論が出てくるのは、ある意味21世紀に
成ったんだなーとは思います、色んな意味でロボット先進国の
日本人としては、大変興味のある話題ですね
人型ロボットの開発にも余念がない国ですし、アイドルモノアニメに
すら搭乗型ロボットが出てくる国ですしね

© SUNRISE
☆アイドルマスターXENOGLOSSIA
第壱話アラスジ(OHP)
わたし天海春香15歳。今度「アイドルマスター・プロジェク
ト」のアイドルオーディションに合格して1人上京すること
になりました。そして、東京に向かう列車の中、同じくアイ
ドルオーディションに合格した萩原雪歩ちゃんと出会ったの。
初めての東京にとまどいながら、わたしと雪歩ちゃんは地図を
頼りに寮を目指したんだけど、あれれ
迷っちゃったのかな……?!
でもちょっとラッキー、迷ったおかげで隕石除去人型重機
iDOLの発進を初めて見ちゃいました。テレビでしか知らな
かったんだけど凄いカッコいいんです。
よ~し、がんばって寮を見つけなくっちゃ!! って
歩き出したわたしたちの前にひとりの可愛い女の子が現れたの
え~と、あなたは誰??
そして、と、とんでもないことが!!
☆ってな上記のような事が、OHPのアラスジに書いて有りましたw
それは兎も角、予備知識無しに、三話まで鑑賞したのですが
個人的には結構面白かったですよ
まぁ確かに色んな所からネタは拝借してるようでは有りますが
ちゃんと隅々まで作りこんでるの好感が持てます
しかし知人のライターさんなどから話を聞く限り
元ゲー(Xbox360やアーケード)のファンから
頗る評判は良くないらしいのが、ちょっと残念な気もしますね
自分の場合、元ネタとフィルムになったモノは、あまり混同
しないから、あまりその辺は気にならないですが(どんな原作でも)
でも元ゲーをやり込んでるヒトからみたら
ソコが気になるのでしょうね・・・
何はともあれ、春の新番組では、続けて視聴しようという
気にはなりましたので、今後にちょっと期待
![]() | アイドルマスター(通常版) Xbox 360 (2007/01/25) ナムコ この商品の詳細を見る |

◆「最も地球に似た惑星」欧州チームが発見…生命存在の可能性も
欧州南天天文台(ESO)は24日、これまでに見つかった
太陽系外惑星の中で「最も地球に似た惑星」を見つけた
と発表した。平均温度は0~40度で、生命の誕生に不可欠な
液体の水が存在できる。表面は地球のように岩や海で覆われて
いるとみられるという。
この惑星は、地球から20.5光年離れた場所にあり
直径は地球の1.5倍、重さは5倍ほど。
太陽より小さな恒星(赤色矮星(わいせい))を、13日間の
周期で回っている。
惑星と赤色矮星との距離は、地球と太陽との距離の14分の1
しかないが、赤色矮星の温度が太陽よりずっと低いため
水が液体で存在できる適温が保たれている。
観測チームは「将来の太陽系外の生命探査で、最も重要な
探査対象になる」と強調している。
地球に最も似た惑星発見 生命存在の可能性も
太陽系外に新惑星ー生命体存在する可能性も
☆地球から20.5光年って結構近いですね、でも恒星がすでに赤色矮星
だったりするって事は、すでに文明が居なくなった後?
なんて創造もできますな、何はともあれ以外に近い距離に
水の惑星があったって事に興味身心ですw
それは兎も角、2007年になってやっと発見されたって事は
それだけ天文学の機材(望遠鏡とか)の精度上がってきてるのでしょう
今後の研究に期待
☆WEB拍手用のイラストが、オチてましたので
復活させました
☆ルーターやらの設定を、色々と弄ってFTPがやっと
使えるようになりますた、それに伴い警備強化のため
火壁も導入しました、コレで外部からのアタックにもひとまず
安心かと(まぁ確実ではないのですがね・・・
しかしやたらと、許可を求めてくるのがちーっとウザかったりも
しますが、がPC警護には致し方無しというものです
まったく何処に、トラップが仕掛けて有るか分かりませぬからね
ホント嫌なご時世な事でつ
それはそうと何て言いますか、分かってないねーって話をヒトツ
◆「ゲームは時間を奪う。ゲームで感動は難しい。ゲームなんて
文化じゃない」… 内閣知財戦略本部コンテンツ専門委員会
「人気あるコンテンツを切り込み隊長として、日本ブランドを
確立して、産業振興を図るべき」と主張する浜野保樹氏
「ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動を
もたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって
子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。
宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると
思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。
ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。
かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。
敬意も払ってくれない」(抜粋)
ソース
☆やっぱりお役所は、何も分かっていないご様子ですな
いちいち優劣をつける物ですかね?最近欧米でのビデオゲームに
対する風当たりが強くなっている事を睨んで、んな事言ってるんで
しょうがねw
しかし日本のヲタ産業を考えたら、アニメと漫画とゲームを
分類することなど、まったく意味が無いんですが分かってます?
まぁこんな奴が、漫画やらアニメやらのコンテンツの普及云々
言ってるようじゃ、お先真っ暗ですな・・ヤレヤレ
使えるようになりますた、それに伴い警備強化のため
火壁も導入しました、コレで外部からのアタックにもひとまず
安心かと(まぁ確実ではないのですがね・・・
しかしやたらと、許可を求めてくるのがちーっとウザかったりも
しますが、がPC警護には致し方無しというものです
まったく何処に、トラップが仕掛けて有るか分かりませぬからね
ホント嫌なご時世な事でつ
それはそうと何て言いますか、分かってないねーって話をヒトツ
◆「ゲームは時間を奪う。ゲームで感動は難しい。ゲームなんて
文化じゃない」… 内閣知財戦略本部コンテンツ専門委員会
「人気あるコンテンツを切り込み隊長として、日本ブランドを
確立して、産業振興を図るべき」と主張する浜野保樹氏
「ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動を
もたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって
子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。
宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると
思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。
ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。
かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。
敬意も払ってくれない」(抜粋)
ソース
☆やっぱりお役所は、何も分かっていないご様子ですな
いちいち優劣をつける物ですかね?最近欧米でのビデオゲームに
対する風当たりが強くなっている事を睨んで、んな事言ってるんで
しょうがねw
しかし日本のヲタ産業を考えたら、アニメと漫画とゲームを
分類することなど、まったく意味が無いんですが分かってます?
まぁこんな奴が、漫画やらアニメやらのコンテンツの普及云々
言ってるようじゃ、お先真っ暗ですな・・ヤレヤレ