■一応コレで第一分隊終わり、締めは軍曹さん(分隊長)
(軍曹さんって云うとタママ2等みたいだね)
通称NO:9名前は”セルマ”TOP絵のコとは双子です
性格は人を食った様なコです
持ってる装備は、先ごろアメリカ軍に正式採用される事になった?
XM-8のカービンモデル、パーツ交換で多目的に使える
次世代型アサルトライフル、H&K製です
■描いていて、とても疲れるシリーズになったので
一応今回で、このシリーズは終わりです
ただまだ3人ほど居るので、付け足すかも知れません
予定は未定ですが、時間が有れば描くかもって処ですね
■イラストは保管所に移送
■銃のアップ
■改訂版イラスト


■ウンチク云々
元々はドイツの企業だった、H&K社(ヘッケラー・ウント・コッフ)
ですが今は、イギリスの企業に、半ば買収され、無国籍企業化
してるみたいですね、そのおかげかどうかは知りませんが
アメリカ映画での露出は、かなり多くなりました
■カービン銃の意味が、今ひとつ解らなかったので
少し調べたのですが、意味がやっと理解できました
カービンモデルと云うのは、元々は騎兵用に銃身(全長)を短くして
取り扱いがしやすくした、ライフルの事だそうで
今現在では、騎兵云々は兎も角、銃の全長を短くして
使いやすくしたライフルを、カービン銃と云うのだそうです
(軍曹さんって云うとタママ2等みたいだね)
通称NO:9名前は”セルマ”TOP絵のコとは双子です
性格は人を食った様なコです
持ってる装備は、先ごろアメリカ軍に正式採用される事になった?
XM-8のカービンモデル、パーツ交換で多目的に使える
次世代型アサルトライフル、H&K製です
■描いていて、とても疲れるシリーズになったので
一応今回で、このシリーズは終わりです
ただまだ3人ほど居るので、付け足すかも知れません
予定は未定ですが、時間が有れば描くかもって処ですね
■イラストは保管所に移送
■銃のアップ
■改訂版イラスト


■ウンチク云々
元々はドイツの企業だった、H&K社(ヘッケラー・ウント・コッフ)
ですが今は、イギリスの企業に、半ば買収され、無国籍企業化
してるみたいですね、そのおかげかどうかは知りませんが
アメリカ映画での露出は、かなり多くなりました
■カービン銃の意味が、今ひとつ解らなかったので
少し調べたのですが、意味がやっと理解できました
カービンモデルと云うのは、元々は騎兵用に銃身(全長)を短くして
取り扱いがしやすくした、ライフルの事だそうで
今現在では、騎兵云々は兎も角、銃の全長を短くして
使いやすくしたライフルを、カービン銃と云うのだそうです
スポンサーサイト