
■さてBLOODついでに、パイロット版兼映画版として作られた
LAST VAMPIREも紹介しようかと思いますが
どうも一部に、BLOODの元ネタが、押井 守氏の原作と勘違いしてる
フシがあったりします、TV版のBLOOD+にも、原案 押井 守として
クレジットされてるからだとは思うのですが、この原案には別の意味が
有ったりするので、その辺を説明したいと思います
どういう事かと云うと、押井氏が主催する押井塾(別名押井学校)という
演出家や脚本家を育成すべく、主催されてる勉強会の名前です
その勉強会の中から、立ち上がった企画の1つが、具体的にアニメとして
立ち上がったのがBLOODなのです、何故今回こんな説明をするかというと
以前某掲示板で、その辺の処をまったく勘違いしてる人とか観掛けましたので
僭越ながら説明しようかと思ったしだいです
まあ確かにノベルの”獣たちの夜”などを、押井氏が書いてたりは
するのですが、元々の企画はその勉強会から、出発したのが
今日にいたっている訳ですね
でその獣たちの夜の、北米用英語版など見つけましたので、オリジナル版と
共に紹介します、それとデジタルリマスター版のDVDとかも発売されて
ますしね(最初のDVDを買った者としては、正直辛いですねリマスター版が
発売されるのは・・・・・)






スポンサーサイト