★参加してるカテゴリーがアニメ・漫画なので、偶にはアニメの話題などを
■FLAG
★古いファンにはお馴染みの、高橋良輔監督が久方ぶりに
まんを持して、監督するリアル系ロボット戦争ドラマですね
最近の変に甘ったるい感じのモノが多いだけに、凄く期待はしてます
がネット配信がメインになるのは、いやはや何ともって感じですか?
まあしょうが無いんですかね、こういったモノは最早DVDで
欧米市場を狙わないと、作れなくなってる現状が有るみたいですしね
それに実力の有るスタッフ揃えて、ちゃんとしたモノ製作するにしても
ちゃんとした企画自体が国内市場に少ない状況だし・・・ヤレヤレ
■シュヴァリエ
★基本的にはオリジナル企画なんですが、お話作りの中核に冲方 丁氏が
参加して所謂メディアミックスモノとして製作してますね
アニメ・漫画・小説を、ほぼ同時に展開という新しいスタイルを
提唱なんですかね、製作はプロダクションIG
(今ならBLOOD+が有名か?)
この企画の面白さが何処にあるかというと、お話作りの中心に
冲方 丁というストーリテラーが参加している処ですか
今の若手の作家の中では、福井氏とならんで、まとものモノが書ける
数少ない作家さんですしねw
■マルドゥック・スクランブル
★冲方 丁氏の原作(連載SFマガジン)をアニメ化
取り合えず結構触手の感じる内容ですね、しかもメインキャラデザに
村田氏も参加してるし(何か色々大変そうな話は聞くんだがW)
製作会社も製作会社なので、最初からストーリにはそれほど
期待はしてなかったり・・・まあどんなヴィジアルを見せてくれるか
大変興味はあります、しかし各パートのスタッフが複数参加してたりと
まるでコンシューマゲームの様です
■コードギアス~反逆のルルーシュ~
★谷口悟朗監督の新作ってだけで期待します
しかもメイン脚本が大河内一楼氏ですし、傑作プラネテスの
スタッフ再びですね、秋の新番組では一番期待してます
処で谷口監督といえば、明確なヴィジョンを持って製作する
監督さんらしいですが、やはりモノ作りの基本ですかね
例えどんなモノでも、作り手の明確な意思の介在する製作体制ってのは



★PS:さて本格的に原稿作業にかかりきりなので、来月はかなり放置状態に
なるかもしれません、大変なんです只今・・・(´;ω;)ブッフ
■FLAG
★古いファンにはお馴染みの、高橋良輔監督が久方ぶりに
まんを持して、監督するリアル系ロボット戦争ドラマですね
最近の変に甘ったるい感じのモノが多いだけに、凄く期待はしてます
がネット配信がメインになるのは、いやはや何ともって感じですか?
まあしょうが無いんですかね、こういったモノは最早DVDで
欧米市場を狙わないと、作れなくなってる現状が有るみたいですしね
それに実力の有るスタッフ揃えて、ちゃんとしたモノ製作するにしても
ちゃんとした企画自体が国内市場に少ない状況だし・・・ヤレヤレ
■シュヴァリエ
★基本的にはオリジナル企画なんですが、お話作りの中核に冲方 丁氏が
参加して所謂メディアミックスモノとして製作してますね
アニメ・漫画・小説を、ほぼ同時に展開という新しいスタイルを
提唱なんですかね、製作はプロダクションIG
(今ならBLOOD+が有名か?)
この企画の面白さが何処にあるかというと、お話作りの中心に
冲方 丁というストーリテラーが参加している処ですか
今の若手の作家の中では、福井氏とならんで、まとものモノが書ける
数少ない作家さんですしねw
■マルドゥック・スクランブル
★冲方 丁氏の原作(連載SFマガジン)をアニメ化
取り合えず結構触手の感じる内容ですね、しかもメインキャラデザに
村田氏も参加してるし(何か色々大変そうな話は聞くんだがW)
製作会社も製作会社なので、最初からストーリにはそれほど
期待はしてなかったり・・・まあどんなヴィジアルを見せてくれるか
大変興味はあります、しかし各パートのスタッフが複数参加してたりと
まるでコンシューマゲームの様です
■コードギアス~反逆のルルーシュ~
★谷口悟朗監督の新作ってだけで期待します
しかもメイン脚本が大河内一楼氏ですし、傑作プラネテスの
スタッフ再びですね、秋の新番組では一番期待してます
処で谷口監督といえば、明確なヴィジョンを持って製作する
監督さんらしいですが、やはりモノ作りの基本ですかね
例えどんなモノでも、作り手の明確な意思の介在する製作体制ってのは



★PS:さて本格的に原稿作業にかかりきりなので、来月はかなり放置状態に
なるかもしれません、大変なんです只今・・・(´;ω;)ブッフ
スポンサーサイト