
★さて色々かたずいたので、映画鑑賞中です
正直体調は風邪気味とすこぶる悪いのですが
金曜は¥1000で映画が観れるので、風邪クスリ飲みつつ
劇場に出かける
観たのは『カリブの海賊2』『M・I・Ⅲ』『日本沈没』
他にはDVDで春に見逃した『ジャーヘッド』『アサルト13』を
観たりしたのだが,詳しい感想は追記で
![]() | アサルト13 要塞警察 イーサン・ホーク (2006/08/02) ポニーキャニオン この商品の詳細を見る |
![]() | ジャーヘッド プレミアム・エディション ジェイク・ギレンホール (2006/07/28) ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン この商品の詳細を見る |

★まず『パイレーツ・オブ・ジ・カリビアンⅡ・デッドマンズ・チェスト』
絵面的には、いかにもディズニーらしい部分と、結構年齢制限がつきそうな
エグイ描写と、ブラッカィマー映画お得意の、友情・努力・勝利?って
感じの、まるでかつてのジャン〇漫画を実写で観る感じといいますか
最近のハリウッド映画のエンタメ系の、ある種のベタさが心地いい?
って感じですね、しかしよく継続して出演したな、ジョニー・デップ
アレだけハリウッドの映画製作体勢を嫌っていたのに、まあしかしデップが
出演してるだけで、いい意味で変な映画になってるのは、
流石だねデップたん、
ちなみに来年、完結偏が公開なので今回は次週に続くってオチでしたがw
音楽がベタなくらいジマー節炸裂なので、相変わらずカッコイイし
ジョニー・デップとハンス・ジマーの音楽を楽しみに観にいったので
そういった意味では、まあ楽しめました
あとそうですね、潜水艦みたいな幽霊船と、魚介類な海賊達が
絵面的に面白かったですよ、"青の6号”の水生人類みたいで
っていうかまんまですがね?
★『M・I・Ⅲ』は正直語る事なし、ベタなアクション映画ではあるが
スパイ(というかポリティカル)でも何でも無いし、ただ感心した?のは
妙に死体の描写が変にリアルなのと、トムさんの肉体芸くらいか
脚本もあまり良く出来てないし、悪役もしょぼいしね
★『日本沈没』いやこれが結構思ったより,面白かったですよ
まあネタがネタなので、うそ臭さとか都合の良すぎる展開とか
気になる人は、気になるかもしれませんが、元が日本が沈没なんていった
荒唐無稽なので(宇宙人侵略モノより有りえないし)そのうそ臭いネタを
2時間15分によくまとめてますね、樋口監督の特撮センスは相変わらず
素晴らしいしね、そうそう今回も、富野由悠季氏がカメオ出演w
庵野秀明氏もカメオ出演してて、ちょとニヤリとするカットはありました
それは兎も角、映画を鑑賞しながら思ったのは、あのスピードで
日本が沈没なんかしたら、世界中の沿岸部で大災害が起きますな
まさに日本以外も沈没です,特に太平洋沿岸部とか特に
製作サイドはそれ位は検証済みだとは思いますが
映画の中にはそういった描写は有りません、コレは多分抗議とかして
来そうな国への配慮なんでしょうねw
★DVDで観た、ジャーヘッドとアサルト13は面白かったですよ
特にアサルト13(要塞警察リメーク)はもとがB級映画の帝王
ジョン・カーペンターなので、オリジナルを上手くアレンジしてる感じは
しましたね
ジャーヘッド(からっぽのヤカン頭)はサム・メンデス監督なので
どんな切り口で観せてくれるか期待したんだけど、印象としては
前半フルメタルジャケットの焼き直しな感じは、少し残念な感じでした
本当はもっと色々批判的な内容にしたかったけど、あちら此方に気を使って
る感じといいますか、テーマなりがボケた感じといいますかね
そんな内容ですね
そういや以前少し気になった、意見を映画紹介系のブログで
見かけたのだけれど、アサルト13をスズメバチのパクリ云々っといった
記事なのですが、それは順序が逆ですよ,スズメバチの方が
要塞警察からアイデア拝借してますから、アサルト13の方が
要塞警察の正当リメークなので、似てて当たり前なのです
だって元ネタが同じなんですから (・∀・)
スポンサーサイト