
■PANZER VOR!(戦車前へ!)という言葉は、ドイツ機甲師団の
父と言われるハインツ・グデーリアン上級大将が電撃戦の折、
発した命令だと言われてます
それはともかくガールズ・アンド・パンツァーというアニメ
最初違和感があったんですが、ギャグ設定を真面目に
やる芸風というのは実は以前からある芸風なので
その一作品としてみれば面白く見れるようになって
きてしまいまして(笑)
戦車好きですから、特に昔(WW2)時代のモノは好物です
それとして動画サイトでガルパン(ガールズ・アンド・パンツァー)
のMADに、いくつか興味を引いた動画が
アップされてていましたのでご紹介(転載)
プラウダ高の歌うロシア語のカチューシャに
ロシア語のコメントがたくさん
なんか複雑な気分になりますね(笑)
現存する車両や貴重な写真が入ってますね、
この動画に出演してる車両のほとんどを
以前作ったことがあります(タミヤ製など)( ̄ー ̄)(感慨深い
バカバカし過ぎて吹いてしまった( ̄▽ ̄)
なかなか面白い戦術考察ですね、面白い
ヤマト2199のBGMを被せたMAD、違和感というより
別の作品に見えてしまう(笑)
いちいち出演する戦車がマニアック(笑)
シュルっェン付けたらⅣ号D型もH型に見えるね
最近まとめて鑑賞したので世間で結構
盛り上がっててたことに気が付きませんでした
かなり細かく戦車描写など作りこんでいますので
制作に時間がかるんだろうとは
思ってましたが、やはりといいますか
11話と12話は来年三月に放送延期だそうです
放送数に対して人材不足が激しい業界ですから
これも致し方なしと思います
![]() | 1/35 ガールズ&パンツァー IV号戦車D型 あんこうチームver (2012/12/18) プラッツ 商品詳細を見る |
■意味はそれほどないですが、取り敢えずヤマト2199の第4章PV
なんだかんだで面白いです2199、しかしガミラス側の声優さんが
ベテランばかりなのは嬉しい( ̄▽ ̄)
2199といえば、知人のむらかわ氏が漫画描いてますが
彼らしいこだわりがあって面白く仕上がってます
それはともかく、もう12月の中ですね、今回の冬コミも
諸般の事情で参加できません、とても残念です
会いたい人とかもいるんですけどね
■大作ホラー映画が待機中?まぁ大作とはかがらないモノも
含まれますけどね(笑)
でパルマが撮ったキャリーのリメイクなんですが、女優が美人すぎる
気がするんだが(笑)
World War Z は原作が割と有名なゾンビモノ小説なんですが
まさかブラット・ピット主演でビッグバショット(大作)で映画化されるとは
ゾンビモノはB級C級ホラー映画では人気のジャンルでは有るんですけどね
レンタル屋で見る限り、相当な数が出ています
この映画の噂は海外の映画ファンサブあたりで以前から有ったんですが
まさか本当に制作されるとは、よほどネタがないのかハリウッド(笑)
ソレはともかく、結構楽しみな1本ではありますけどね
これはホラーというより心理サスペンスモノかな?
esとネタが被ってるけど、実話のアレンジってのが
ホラーだと思う
なんだか中途半端にゲームのキャラ使うのに少しイラっと来てます
4はつまんなかったし(。-∀-)
含まれますけどね(笑)
でパルマが撮ったキャリーのリメイクなんですが、女優が美人すぎる
気がするんだが(笑)
World War Z は原作が割と有名なゾンビモノ小説なんですが
まさかブラット・ピット主演でビッグバショット(大作)で映画化されるとは
ゾンビモノはB級C級ホラー映画では人気のジャンルでは有るんですけどね
レンタル屋で見る限り、相当な数が出ています
この映画の噂は海外の映画ファンサブあたりで以前から有ったんですが
まさか本当に制作されるとは、よほどネタがないのかハリウッド(笑)
ソレはともかく、結構楽しみな1本ではありますけどね
これはホラーというより心理サスペンスモノかな?
esとネタが被ってるけど、実話のアレンジってのが
ホラーだと思う
なんだか中途半端にゲームのキャラ使うのに少しイラっと来てます
4はつまんなかったし(。-∀-)

■やっと2199版のサウンドトラックが発売されました
新しいアレンジも良い感じですね
ソレはともかく、やっぱり賛否あるようですね2199
まぁ往年のファンというものは、新しいモノに肯定的な人と
否定的な人に分かれるものですが、今回のリメイクには
個人的には結構肯定的に鑑賞しています
知人も参加してますしね(笑)
といいますか現状ベストに近いスタッフ配置ではないかと
新しいアイデアだけでも陳腐になるし、また古いセンスだけだと
古臭すぎますし、そのへんの配分が難しいですが
うまく処理しているのではないかと
ただ今後、新しい設定などが追加されると
どうな印象になるのかは未定ですが
最後まで完走して欲しいものだとっ切に願います
それとまだ公式に発表されていない
テレビでの放映はどうなるのかが
ちょっと心配ですね
![]() | 宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナルサウンドトラック Part.1 (2012/11/07) TVサントラ、結城アイラ 他 商品詳細を見る |





以上新作カット
■エヴァンゲリヲン新劇場版Qの新トレーラーが
やっとオフィシャルサイトで公開
噂にあった新キャラと、ピンクのエヴァも公開
随分出し惜しむするんだと思ってましたが
それにしても眼帯アスカは、個人的に心擽ります
でも一番興味があるのは、どんなオチを付けるか?
ですかね、今回の新劇場版のシリーズは
前回が閉じた世界で終わらせたので
開いた世界で終わらせるそうですから
安心して観に行けそうな気がします( ̄ー ̄)
(鶴巻監督の以前のインタヴューより)
ところで付属的な4はどうなるんでしょうか?
そちらも気になりますけど
さてもう11月ですね、月日が経つのは早いです
諸般の事情でご迷惑をおかけしてる方も
いらっしゃいます、もう少しお待ちください
申し訳ありません
![]() | エヴァンゲリオン Mark.06 新劇場版:破 (ヱヴァンゲリヲン新劇場版) (2012/09/15) バンダイ 商品詳細を見る |
■10月27日公開の009の新作映画、監督はS・A・Cの神山健治氏
正直昨年制作発表を聞いたとき、なぜ今頃とは思ってたんですが
石森御大の作品は普遍性が有るので、時代に左右されない作品性は
あると思うのですが、それにしても何故?
そんな疑問符は付くんですが、ただ個人的には大好きな原作なので
今の時代に制作されるのは嬉しいです
トレーラー見る限り、かなり作りこんでる様なので
非常にレベルの高い作品になるのではないかと期待してます
そういえばツイッターでフランソワーズ祭りなるものが
何故か盛り上がってましたが、そんなに期待してる人が
多いんだろうか(主に業界人)まぁ声が斎藤千和なのは
ファンとしては嬉しいのではありますが(笑)
![]() | サイボーグ009 完結編 2012 009 conclusion GOD'S WAR I first (角川文庫) (2012/09/25) 石ノ森 章太郎、小野寺 丈 他 商品詳細を見る |
■中二病でも恋がしたい!
舞台はなんでも滋賀県をモチーフにしたらしい
■氷菓
舞台は高山市(飛騨)がモデルらしい
原作者の米澤穂信氏の出身地なのだそうで
京アニ作品が続きましたが
このスタジオの作る作品は背景(風景)が
好きなんですよ、空気感といいますか
ところで、いわゆる萌え系と言われる作品は
何故か地方都市が舞台の作品が多いですね
やはり時間の流れが、大都市の比べゆるやかな
感じがするからなんだろうか?
個人的に地方在住の身としては
なんとなくそんな気がします
ストレスフリークな時代と言われて久しいですが
アニメを見てる時くらいは、まったりとした
時間を過ごしたい視聴者も多いんだろうという
そんな気持ちなんだろうという風に
想像してみたり
逆に最近都市を舞台にした作品には
バイオレントな作品が多いような
気がするのは気のせいか?
実写にくらべ漫画やアニメの場合
舞台設定で作品の色付けもやり易いので
お話作りに反映させやすいのは
事実なんですけどね
舞台設定での作品お区別化というのは
どんどん加速してるようにも
感じます
![]() | 氷菓 限定版 第5巻 [Blu-ray] (2012/10/26) 中村悠一、佐藤聡美 他 商品詳細を見る |